それでいいんじゃない?ブログ

悩んでも、明日はくる

■ HWとJAZZのこと

 

■ HW

朝10時。 隣町のハローワークへ行った。

初めて訪れたので、

氏名や住所連絡先を登録して、 ハローワークカードを作った。

このカードがあれば、

全国のハローワークで求人情報を検索、応募できるそうだ。

 

■ 街

ある一社の求人に応募したかった。

会社を見学させてほしかった。

働いている現場や、働いている人を見たかった。

もう、人間関係のゴタゴタはうんざりだ。

 

ここTOKYOから3時間ほど北にある街にその会社はあって、

もっと言えば、工業製品を作っている工場だった。

 

その工場で「CAD」を使った設計、DTP、テクニカルイラストの仕事をしているらしい。

「 テクニカルイラスト」 この言葉が胸に響いた。

 

■ 昔のこと

もともと「テクニカルイラスト」を習得・実務にするために、 今の会社へ入社した。

「テクニカルイラスト」っていうのは、説明書に載ってる絵。

プラモデルだったら、 ”AのパートとBのパーツの間に、Cのパーツを挟んでください” みたいな文章と一緒に、A・B・Cのパーツの絵が描かれてる。

ドライヤーだったら、”このボタンを押すと、温風に変わります” みたいな文章と一緒に、ドライヤーの柄とボタンが描かれてる。

製品の説明を、絵で補うイラストのことを「テクニカルイラスト」っていうんだね。

 

海外では1つの分野として地位を確立し、絵の技術も表現力もとっても豊か。

日本は、説明書自体が「おまけ」「時間あったら作っといて」「そこにコストはかけない」 みたいに軽く見られていて、全然技術も表現力も発展してない。

野暮ったくて、面白みのない説明書が、未だに量産されてる。

あくまで主観だけど。

 

そんな「テクニカルイラスト」を、もっと表現豊かに、高いクオリティで制作するために、 今の会社へ入社した。

もっと、「テクニカルイラスト」の技術・品質を底上げしたかった。

5年も前の話だけど。

 

■ 昔のこと・2

何のいたずらか、 この5年間、一切「テクニカルイラスト」に携わってこなかった。

ITに始まり、ネットワーク設備、品質管理、経理…。

すぐ目の前にチャンスがあるのに、そこへ辿りつくことはなかった。

働く気持ちは、もう冷めてしまった。

しまいには人間関係に疲れて、 精神疾患を抱えて薬と病院通いの日々。

縁がなかっただけだ。

誰が悪いわけじゃない。

 

■(無題)

そんな泥に横たわるような生活の中で。

上記の求人を見つけた。 頑張ってみるよ。

 

■ THE WOODEN GLASS featuring BILLY WOOTEN

信じられないことだけど…!

ビリー・ウッテンのJAZZ CDが、 近所のTSUTAYAに置いてあった!

2枚も!!

このCDは1972年のLIVEを収録したJAZZのCD。

ポロンポロンと甘いヴィブラフォンの響きと共に、 ドラム・ギター・オルガンが、むせ返るような 熱いグルーヴを奏でる!

そして湧き立つ観客の声!

このCDを聞いて、初めて「JAZZってかっこいい!!!」って思った。

”夜の熱さ”とか”大人の渋さ”とか、何となくわかった気がするよ。

このCDを聞いたら、ひとまず気分が落ち着くもの。

このブログを読んでいるみんなも、 ぜひTSUTAYAを回って、

JAZZコーナーで探してほしい。

THE WOODEN GLASS featuring BILLY WOOTEN LIVE』を。

忙しい人は、とりあえず下のYOUTUBEで聞いてほしい。

ライヴ
THE WOODEN GLASS featuring BILLY WOOTEN LIVE